本日は農道散歩。
久しぶりに全員集合しました!
久しぶりの準やま彼は、お母ちゃんと一緒に参加。
もうひとりの準やま彼は、朝にお母ちゃんとケンカしたらしく、別れ際も久しぶりに泣いちゃいました。
それでもお母ちゃんの車が見えなくなると、涙を手で拭きながら歩いていきます。
すぐに気持ちも切り替えて、笑顔を見せてくれました。
もっぱらあやとりブームの年長彼。
いつでもどこでも、あやとり紐と一緒です。
いつもの場所へつくと、さっそく冬いちご摘みにやってきたこちらの年少彼。
いつものごとく、黙々と食べ続けます。
他の子たちもそれぞれ思い思いに遊びます。
砂遊びをしたり、
たたかいごっこをしたり。
こちらの準やまトリオは、赤・黄・青の信号トリオ。
三人仲良く走ります。
そう思えば、突然、服を引っ張ってこかしたり。
まだまだコミュニケーションが荒削りな準やまたち。
それでも、子ども集団で過ごしだしてからのコミュニケーション力の向上は半端ありません。
年少彼女と準やま彼も、いいかんじ。
二人でギッタンバッコンと船を漕ぎ合って遊んでいました。
再度、冬いちごを食べに来た年少彼。
今回は、準やま彼も一緒に。
信号トリオは、この斜面で砂遊び。
本当に、どこでも遊び場に変えてしまう天才たちです。
こちらの年少彼は、りょうこさんとまったりなひとときを満喫中です。
子ども同士でバーッと遊んだり、ひとりで黙々と遊んだり、大人と一緒にまったりと過ごしたり。
色々な過ごし方があります。
りょうこさんがもってきてくれた絵本。
読んでもらうのかと思えば、自分たちで読むとのこと。
しどろもどろ(いや、思っていたよりはスムーズでしたが)ながらも最後まで読み通した二人。
もう自分たちで読めるようになってきたんだぁとしみじみ。
本当はやまぼうしの家まで行って身体測定の予定でしたが、まったりじっくり遊びこむ子どもたちを見て、予定変更。
最後までここで遊んで、集合場所へ戻りました。
朝は寒かったけれど、日中は日差しに救われました。
太陽のありがたさを心底実感するこの時期です。