本日はやまぼうしの家に集合です。
それまでは抱っこ抱っこだった三女が、準やま彼女が来たら、私からさっと離れて一緒に遊びだす。
トミカブラザーズに混じって、トミカ借りて顔寄せ合って遊んでいる。
昨日の準やま彼女ともそうだけど、すでに同い年女子三人の仲ができている感じ。
やまぼうし初、同年齢女子トリオ、楽しみです。
今日は卒園彼が長期休みに入ったので、遊びに来てくれました。
子どもたちも、彼が来るととてもうれしそう。
鬼ごっこも、いつも以上に盛り上がります。
立派なスタッフの一人として、全力で子どもたちと遊んでくれました。
長旅から帰ってきた年中彼と準やま彼女。
「お土産あるねん」と言うからてっきり旅のお土産かと思ったら、まさかの近くのイオンで買ったかるたを持参。
兄妹でそれぞれかるたを持参。
兄のかるたで、やまぼっこたち楽しんで、妹のかるたで、三女と準やまちゃんの二人でかるた。
当然、文字は読めないけれど、絵を見てなんとなく理解して取る。
それがけっこう当たっていてびっくりしました。
今日も焚き火。
でも朝からの大雨でしめっているので、中々つかない。
年長彼女がさつまいもを持ってきてくれていたので、なんとか火をつけて焼き芋にしたいところ。
しばらくこのメンバーでがんばってくれましたが、難しい。
最終的に私にバトンタッチして、なんとか焚き火をすることができました。
焼き芋もいい感じに焼き上がって、美味しくいただきました。
ありがとうございます。
今日はつぼみちゃんたちも一緒に。
つぼみちゃんのお母ちゃんと年長彼女が世間話。
お母ちゃんも、子どもあつかいするんじゃなくて、対等に会話してくれるのがいい。
大人の友達がたくさんいるのって、やっぱりいいですね。
今日はジュンさんが不在で、そろそろ、つぼみちゃん終わる時間やから、つぼみちゃんのまたねの会しよかなぁと思っていたら、つぼみのお母ちゃんが自主的に絵本持ってきてくれて、またねの会はじめてくれた。
慣れているのかなぁと思っていたら、最後の「さよならあんころもち」を戸惑いながらしてくれた。
もしかしたらはじめてしてくれたのかもしれない。
それが余計に嬉しかった。
ジュンさんがいない穴をお母ちゃんが埋めてくれる。
しかも自発的に。
とっても自然に。
ありがとうございました。
泥遊びを楽しむ。
円になって、どろどろの手になって。
泥遊びって年齢関係なく楽しめるし、年齢関係なく夢中になれると思う。
にち森の小学生たちも高学年になっても泥遊びを楽しむ。
私も好き。
泥遊び、案外奥が深いのかもしれない。
明日のクリスマス会で使う折り紙サンタさんをスタッフさんたちが折っていると、子どもたちが集まってきて手伝ってくれた。
思い思いに描くサンタさんの顔。
それぞれ個性的でかわいい。
素敵なサンタさんたちができあがりました。