【ようちえん】やまぼうしのまいにち

初田植え【2023.6.23】

スポンサーサイト

本日はやまぼうしの家でごはんつくり。

ごはんつくり少し前までは、切ってくれる子が常連の兄妹だけで、二人が飽きてしまったらどうなるんだ状態でしたが、最近はこうして年長男子三人で切る姿も見られるようになりました。

ごはんつくりに興味が出たり、そうじゃなかったり、ひとりの子の中にでも、興味の周期があるんでしょうね。

年少女子たちで料理男子三人の他にもやりたい子がいて、代わる代わるで切ってもらって、ピンク薄紫服の年少彼女の番になって、呼びにいくと、一緒に遊んでいた年少女子二人も「切る〜」と一緒にやってきて、年長さんたちと変わってもらって、年少女子三人でのクッキング。

大繁盛のごはんつくりです。

魚のさばき方の本

年長彼が「魚の本、持ってきてん〜」と言うので、魚の図鑑かなと思ってたら、見せてきたのがこの本。

そっちかーい。

自分でこの本を図書館で探して借りてきたらしい。

絶対に絵本コーナーにはない本。

よく見つけたなと感心する。

そして、興味の方向性が独特で面白い。

おっぱい図鑑そんな彼が他に持ってきたのが、「魚のさばき方②」と「かまぼこができるまで」そして「おっぱい図鑑」

いろんな動物のおっぱいが載っている図鑑。

最近、おっぱいブームな子どもたち。

みんな食い入るように見て、大笑いして、動物によっておっぱいの数が違うことに驚いて。

おっぱい好きも、なかなか侮れないなと思った。

野良じゃがいもこの前、畑で見つけた野良じゃがいも。

ごはんつくりで使ってみようと切ってみると、中がスカスカ。

畑で発見して喜んで、切ってみて残念がって、スカスカに驚いて。

スーパーでじゃがいも買うのでは分からないことがたくさんあります。

田植え今日はついに田植えをしました。

庭につくったお手製田んぼ。

見様見真似で種籾を植えて、なんとか育ってくれた苗。

子どもたちを誘うと、全員がやってみてくれました。

すぐにあがった子もいたけれど、全員が一苗は植えたかな。

好きな子は最後まで黙々と。

一応、まっすぐ植えるようにロープを使ってみたけれど、ガタガタバラバラな田んぼに。

そのガタガタなのもいい感じ。

植え終わった田んぼを見ながら、「どうなるかなぁ」と子どもと私。

初めての挑戦。

これからの成長が楽しみです。

おいしいお米ができるよに。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5