本日は農道散歩からスタートです。
準やま彼が持ってきたトミカに興味津々の男子たち。
年長彼はそんなものには興味ないだろうと思っていたら、「ちょっと見せて」「ねぇ、ちょっと見せてよ」と一番興味津々でした。
そして、本日のやまぼうし。
初の男子のみの参加となりました。
年少彼女はお休み。
準やま彼女は今日はつぼみに参加。
年長彼女は訳あって家で待機。
さてさて男五人衆、どうなるでしょうか。
公園で遊んだら、スタートです。
久しぶりの暖かさ。
お散歩日和です。
暖かいと歩くスピードもゆっくりになります。
先を行くこちらのお二人は、お茶タイム。
色々ともめることの多い二人ですが、なんだかんだでお互い気になる存在。
今日も、ちょくちょくとモメながらも、こうして二人で歩いておりました。
準やま彼はお世話したいらしくて、年少彼ができないことを手伝おうとします。
しかし年少彼は、プライドが許さないらしく、準やま彼には手伝わせません。
そんな二人の揺れ動く関係が微笑ましくて、面白い。
こちらのお二人がなかなかこないので、迎えに来た準やま彼。
当のお二人は固まったうんこを踏んでおりました。
少しだけ氷が残っていたこちらの川。
今日も降りて遊びます。
こんなトンネルがあれば、行くしかありません。
ひとりが行ったら、他の子も行きたくなります。
しかしこちらのお二人は、長靴ではなく普通の靴。
もちろんびしょびしょです。
公園でもたっぷり遊んだし、お散歩もゆっくりだったので、途中でやまぼうしの家からつぼみちゃんたちが迎えに来てくれました。
準やま彼と準やま彼女は再会のハグ。
おじさんキュンとしました。(これがいわゆる【おじキュン】です)
ここからはつぼみちゃんと合同で遊びます。
来年入園予定のつぼ彼と一緒に遊ぶ年少彼。
こうしてつぼみちゃんとやまぼうしが一緒に遊ぶことで、やまぼうしになる前に子ども同士の関係が作れるのが合同の良いところ。
こちらのお二人も、よくモメています。
今日も三輪車を巡って、何やらモメていました。
あまりにも年少彼がしつこいので、ちょっと距離をとってもらうことに。
でもそのあとすぐに、つぼみ彼の方から年少彼の元へ。
邪魔されていやだけれど、一緒に遊びたい、のかな?
やっぱり子ども同士の関係は大人が推し量れるものではありませんでした。
年長コンビはこちらのメタルマッチで火起こしにチャレンジ。
棒を削ってマグネシウムの粉を落とし、棒と金属の板をこすり合わせて火花を散らして、着火させるというもの。
しかしこれが難しい。
かなり長い時間、格闘していましたが、ついに着火できず。
今度、またリベンジしましょう。
こちらでは水をたっぷり使ってのおままごと。
気温が上がると自然と水を使いだします。
焚き火の醍醐味。
ウインナー、焼き芋、焼きりんご、お餅。
しっかり熱を通してコロナ対策も万全です。
美味しかったぁ。
帰り道もいつもはダッシュだけれど、暖かいから寄り道しながら。
やまぼうしの田んぼの中に入って走ります。
ゆっくりまったりと暖かさを満喫した一日でした。