【ようちえん】やまぼうしのまいにち

学ぶは真似るからはじまるらしい【2021.7.7】

スポンサーサイト

本日はやまぼうしの家に集合です。

せっかくの親子登園だけど、あいにくの大雨。

室内で遊びます。

ブロック遊び基本的にいつも野外なやまぼっこたち。

だから、室内遊びが新鮮で、雨の日にブロックや積み木で遊ぶのが楽しみなようです。

こちらも普段は見ない室内遊びをする子どもたちに、そうやって一緒に線路作るんやぁ、図鑑そんなじっくり見るんやぁと、新たな一面が垣間見れる貴重な時間です。

ポンポン作りお母ちゃんたちはおしゃべりしたり、子どもたちと一緒に遊んだり、ポンポン作ったり。

こちらのポンポンはなにか目的があってのものではなく、お母ちゃんのひとりが材料をもらってきて寄付してくれたので、作ってみることに。

作り出すと大人も子どももハマります。

完成したポンポンをつかって踊ったり、歌ったり、応援したりする子もでてきて。

なにかをきっかけに思いも寄らない遊びがはじまったり、子どもたちの姿が見れたりと、面白いものです。ブランコ雨が小雨になってきたわけではないけれど、子どもたち、室内遊びでは物足りなくなるのか、外へ飛び出して行きます。

ブランコへむかって走っていった3人。

でも座席は二席。

一人あぶれます。

先に座った年少彼女が「二人乗りしよ」と乗り遅れた彼を誘います。

二人乗りで、三人無事にブランコ乗れました。

以前に年中さんたちが提案していた二人乗り、三人乗りを年中さんたちがいなくても採用していた年少さんたち。

『学ぶ』ことは『まねる』ことからはじまるとはよく言いますが、それを地で行くやまぼっこたちです。

スポンサーサイト

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2025 里山保育やまぼうし Powered by AFFINGER5