本日は親水公園へ行ってきました。
紅葉もクライマックスの感がある親水公園。
とっても紅葉がきれいで、ついつい写真撮りまくってしまった。
早弁チームの食事風景も、なんかいい感じ。
逆光の写真もまた良い。
落ち葉が良い。
落ち葉を投げ合うのもこの時期ならでは、前日の雨でなかなかのびしょぬれ具合の落ち葉ですが、子どもたちはそんなこと気にせず投げまくります。
弘法筆を選ばずと言いますが、こちらの虫プロも網を選ばず。
穴だらけの網なのに、エビを捕まえまくる。
本人いわく30匹は捕まえたらしい。
こちらの男子二人は、アーティスト魂が燃えたみたい。
最初は紙に描いていたのが、気がつけば自分の顔にお絵かき。
落書きしたお互いの顔を見て、嬉しそうに笑い合う二人。
どこかの部族の戦士の入れ墨顔みたいになっていた。
山の上に落ち葉を集めて落ち葉山つくって、シート敷いてまったり。
ここでお弁当食べて、本読んで、のんびりして。
ちょっと場所を変えるだけで特別感が出ます。
けんか、ではなく恒例のたたかいごっこ。
子どもたちだけでも、中々激しいたたかいごっこをするようになってきました。
このあと、一対一の二組に分かれてのバトル。
途中で、相手を入れ替えてのバトル。
激しいのに、ケンカにならず、上手にたたかっているのには、感心します。
一方、こちらは芸術の秋。
静かにモクモクとお絵描き。
黄色帽子の彼がお絵かきするの見るのはじめてかも。
かわいらしいスタッフの似顔絵を描いてくれました。
準やま彼女もバイキンマンを上手に描いていた。
年長彼女は、葉っぱを紙の下に敷いて、こすりだしの技術を応用してドレスを描いたり、
三色帽子の彼は、描きながらストーリが進んでいき、どんどん描き込んでいく。
みんなそれぞれの絵で、見ていて面白いもんです。
この場所で写真が撮りたくて、ここで張り込む私。
鬼ごっこしている子たちが走りさっていくのを激写。
崖登りも流行っています。
日に日にクライマーが増えていく。
そして、みんな上手に登っていく。
登れなかった黄色帽子の彼のためにトレーニングを開始する男子たち。
三色帽子彼がトレーナーとなって、筋トレします。
腕立てしたり、スクワットしたり、ジャンプで岩を飛び越えたり。
なんかチームって感じです。