【ようちえん】やまぼうしのまいにち

秋深き親水公園きれいかな【2022.11.24】

スポンサーサイト

本日は親水公園へ行ってきました。

お昼ごはん

紅葉もクライマックスの感がある親水公園。

とっても紅葉がきれいで、ついつい写真撮りまくってしまった。

早弁チームの食事風景も、なんかいい感じ。

落ち葉の投げあい逆光の写真もまた良い。

落ち葉が良い。

落ち葉を投げ合うのもこの時期ならでは、前日の雨でなかなかのびしょぬれ具合の落ち葉ですが、子どもたちはそんなこと気にせず投げまくります。

穴だらけの網弘法筆を選ばずと言いますが、こちらの虫プロも網を選ばず。

穴だらけの網なのに、エビを捕まえまくる。

本人いわく30匹は捕まえたらしい。

アーティストこちらの男子二人は、アーティスト魂が燃えたみたい。

最初は紙に描いていたのが、気がつけば自分の顔にお絵かき。

落書きしたお互いの顔を見て、嬉しそうに笑い合う二人。

どこかの部族の戦士の入れ墨顔みたいになっていた。

山の上でまったり山の上に落ち葉を集めて落ち葉山つくって、シート敷いてまったり。

ここでお弁当食べて、本読んで、のんびりして。

ちょっと場所を変えるだけで特別感が出ます。

たたかいごっこけんか、ではなく恒例のたたかいごっこ。

子どもたちだけでも、中々激しいたたかいごっこをするようになってきました。

このあと、一対一の二組に分かれてのバトル。

途中で、相手を入れ替えてのバトル。

激しいのに、ケンカにならず、上手にたたかっているのには、感心します。

芸術の秋一方、こちらは芸術の秋。

静かにモクモクとお絵描き。

黄色帽子の彼がお絵かきするの見るのはじめてかも。

かわいらしいスタッフの似顔絵を描いてくれました。

準やま彼女もバイキンマンを上手に描いていた。

年長彼女は、葉っぱを紙の下に敷いて、こすりだしの技術を応用してドレスを描いたり、

三色帽子の彼は、描きながらストーリが進んでいき、どんどん描き込んでいく。

みんなそれぞれの絵で、見ていて面白いもんです。

鬼ごっここの場所で写真が撮りたくて、ここで張り込む私。

鬼ごっこしている子たちが走りさっていくのを激写。

崖登り崖登りも流行っています。

日に日にクライマーが増えていく。

そして、みんな上手に登っていく。

筋トレする登れなかった黄色帽子の彼のためにトレーニングを開始する男子たち。

三色帽子彼がトレーナーとなって、筋トレします。

腕立てしたり、スクワットしたり、ジャンプで岩を飛び越えたり。

なんかチームって感じです。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5