本日は親水公園へ行ってきました。
今日も羽化したトンボを発見。
この前見たトンボは透明な羽をきれいに広げて飛びだっていきましたが、今回のトンボは片方の羽がくしゃくしゃと潰れていました。
たぶん羽化するだけでもすごい確率なんでしょうが、羽化してもうまいこと飛びだつのもすごい確率なんでしょう。
自然の厳しさを垣間見た気がしました。
年長トリオ+年中さん数人&ともちゃんでトランプ盛り上がる。
ババ抜き、をしていたのかな?
なんか特別ルールらしきものもあって、盛り上がっている。
かなり長いことしていたんじゃないかなぁ。
蝶々を捕まえたこちらのお二人。
でも、虫かごに蝶々をいれるのに苦戦している。
網から離れてくれない。
何度か逃してしまいながらも、数度挑戦して、なんとか虫かごにいれることに成功です。
こちらの彼は序盤にあっちゃんとの遊びで靴が濡れてテンション下がってしまった模様。
靴下着替えて、ていねいに靴を拭いておりました。
しだいに気持ちも立て直したようで、二人で遊びだす。
川に枝か葉っぱ流して、実験しているらしい。
一人の時間をしっかりと確保できれば、自然と立ち直って遊びだすものです。
こちらは二人並んで絵本を見る。
たぶん車の本。
好きな車の本ならずっと読んでいられるみたいです。
子どもも大人も。
みんなで木登り。
木登りレベルのあがった子どもたち。
登る子が多すぎて、渋滞になっています。
違う登れそうな木を探して、登ります。
この木以外にも登れるのを見つけて、それぞれがそれぞれのマイ登りツリーを見つけます。
改めて、木登り上手になったなぁとしみじみいたしました。