本日もくつわ池自然公園へ行ってきました。
魔女の家でハチの巣を発見。
マーブル状のまるい形は、おそらくスズメバチの巣。
魔女の家の三つ並んだ真ん中の棟の軒下です。
管理人さんにお願いして、取ってもらわないといけないかも。
遅れてやってきた黄色服の彼女が来るのを見つけて、走って迎えに行く同い年女子の二人。
「ごっこあそびしよ〜」と笑顔で迎えに行くのもかわいければ、照れ笑いを浮かべながら、迎えに来た子たちをスルーして走り去る彼女もまたかわいい。
「大きくなってるー!」とおおはしゃぎして喜ぶ子どもたち。
ここはお弁当のぶどうの種を植えたところ。
前回、ブログに載せたところ、分かりにくかったようなので、赤丸で囲んでみました。
子どもたちの中では、ぶどうは順調に育っていっているようです。
これからのぶどう(仮)の成長と子どもの反応が楽しみです。
久しぶりに登園してきたオレンジ帽子の彼。
やっぱり彼がいなければ、虫取りも盛り上がりにかけるところがありました。
彼が復活して、他の子も俄然活気づきます。
今日はみんなでオセロもしました。
ルールを知っている子と、ともちゃんが一緒にやってみて。
ルールを知らない子も、見ながらなんとなく覚えて、やってみて。
大空の下、大勢のギャラリーの中でするオセロ。
一昔前の、公園で将棋するおじさまたちみたいでした。
今度の遊びは、縄跳びをジャンプして飛び越える遊び。
子どもたちは自分の限界に挑戦するのを楽しんでいました。
一方、こちらの年少彼は、めちゃくちゃ真剣な顔で、めちゃくちゃ本気のトーンで、しっかり助走つけて走ってきて、そのままの勢いでロープをくぐり抜けていく。
くぐり抜けたあとの顔は、達成感に満ち満ちている。
何度も何度も、走ってきて、走り抜けていく。
ただただ走って縄跳びを通り過ぎていくだけ。
自信に満ち溢れた顔。
年少さんってやっぱり最強だな、と思った日でした。