【ようちえん】やまぼうしのまいにち

秋祭り前々日【2022.11.4】

スポンサーサイト

本日はやまぼうしの家でごはんつくりの日です。

宝石探し日曜日の秋祭りで、突然、宝石屋をしたいと言う年中彼。

さらに、宝石は今からやまぼうしの庭で探すらしい。

テレビの番組で見たようで、道具一式をそろえてやってきました。

その再現度が、完璧すぎてすごいです。

年長彼も手伝って、二人で宝石探し。

見つかるのだろうか、と心配をよそに、順調に見つける男子たち。

バケツには石が集まっていきます。

でも全員分はなさそうなので、早いもの勝ちですよぉ。

こちらの年中彼は、お神輿作りでも、「神輿の上には鳥がいる」と自宅でお母ちゃんと鳳凰を作ってきてくれました。

これのおかげで、一気に神輿感がでました。

ありがとう。

「屋根の上に鳥がいるから、屋根を作らないといけない」と年中彼。

しかし、今年は屋根をつくる余裕までない。

来年は、彼が宮大工の棟梁となって、神輿をいちから作ったら楽しそう。

ごはんつくり

本日のクッキングは、年中彼女と準やま候補生のお二人。

安定の包丁使いで、あっという間に切り終わります。

常連の年長彼女は、今日は秋祭りにやるお店屋さんの看板つくりに夢中。

今回の秋祭りは、出店したい子がそれぞれ自分の店を出店するスタイル。

なんだかんだで毎年、少しづつすることが違う秋祭り。

今年はどんな秋祭りになるか楽しみです。

わちゃわちゃと遊ぶ気がつけば、わちゃわちゃと遊んでいる子どもたち。

今日は卒園彼が、学校休みなので、遊びに来てくれて、やまぼっこたちも嬉しそう。

遊びまくる子どもたちを見ながら、大人たちは秋祭りの準備。

子どもたちの中には、看板作りや飾り作りを一緒にしてくれる子も。

予行練習完成したお神輿。

ハッピもきて、本番さながらの予行練習。

ようやくそれぞれの隊長も決まり、練習もばっちり。

お神輿担いで、ソーラン節踊って、みんなでアイリッシュで演奏会&ダンスも楽しんで。

あとは本番を待つばかり。

保護者の方々の出し物もたくさんあって、今から楽しみです。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5