本日はにち森。
暑いのと、私が朝に地域の行事があったので、竹林には行かず、やまぼうしの家で遊びます。
プールを楽しむかと思いきや、まずは鬼ごっこ。
暑いのに鬼ごっこ。
子どもにしかできない芸当です。
にち森でも流しそうめんしました。
流したいもの持ってきてくれたら、プチトマト、ちーちく、ぶどう、さくらんぼ、きゅうり。
トッピングに天かす、のり。
豪華な流しそうめんになりました。
たらふく食べる子どもたちです。
プールしない組は、百人一首を楽しむ。
東屋の影だと暑さもずいぶんとマシ。
百人一首組は、プール組の水しぶきを避難して、勝手口前に移動してUNO。
遊びの邪魔されても、柔軟に対応して、遊びを続行できる子どもたちは強いです。
お母ちゃんがスイカを差し入れしてくれて、スイカ割り。
目隠しして、棒を持って。
他の子が、「こっちこっち」「そっちそっち」と誘導。
もちろん目隠ししている子はどっちか分からず右往左往。
「右右」と言われても、まだすぐにどっちが右か分からないみたいで、右往左往。
ゆっくり用心深く進む子。
躊躇なく、どんどん進む子。
色んな子がいます。
プールに流しそうめん、スイカ割り。
夏を満喫したにち森でした。