本日はやまぼうしの家に集合です。
朝から雨ですが、この程度の雨なら庭で遊びます。
男子たちは、いつものように鬼ごっこしたり、ロープで遊んだり。
カッパ着ない子もいて。
少しぐらい濡れても、気になどしない子たちです。
こちらの女子二人は、生後一ヶ月の我が長男を愛でています。
絶賛、ベビーブーム中のやまぼうし。
生後2,3ヶ月の子と比べれば、生後1ヶ月の長男は、めちゃんこ小さい。
庭のすみっこで発見した骨。
おそらく小鳥の頭骨。
庭でもこんなものに出会えるなんて。
蛇にでも食べられたのでしょうか。
こちらの二人に骨を見せると、最初は観察していたけれど、その次には、まさかの骨でごっこ遊び。
「こんにちわ。私は○○から来ました」などと、まるで人形で遊ぶように、鳥の頭骨で会話していた。
なんともシュールな絵。
今日は女子デイのようで、ずーっと二人で遊んでいる。
ずーっと泥遊びしている。
たいした集中力です。
ストライダーに乗る緑帽子の年長彼。
ストライダーに乗りたい青帽子の年長彼。
貸して、と言うが、貸してもらえない。
なんとかかんとか言って貸してもらおうとするが、通用しない。
仕方ないので、後ろをついていく。
何度か、小競り合いみたいな感じになる。
喧嘩になるか?と思うけれど、そこまでは発展しない。
小競り合いして、距離おいて、また小競り合いして。
さらに揉めそうになると、どちらかが、笑いにかえて、緊張を和らげる。
それでも、日に日に、小競り合いが増えてきている気がする。
年長男子同士のプライドがぶつかり合うのもそう遠くはないのかもしれない。
そんな日を、実は密かに待ち遠しく待っている。
雨除け、日差しよけに、何度もタープを買って設置しては、片付けることをしらない私たちは、毎年度、壊してしまっている。
今年買ったのは、こちらのタープ。
長持ちさせたいものだが、どうだろうか。
しかし、とにかく、タープのおかげで、雨宿り。
タープの下で、色水遊び。
紫、黄色、緑、青。
いろんな色の花で、せっせと色水をつくる。
紫色の花なのに、色水にすると青色になる。
遊びながら、そうした驚きに出会う子どもたちです。