【ようちえん】やまぼうしのまいにち

田植えと泥魔神たち【2022.5.25】

スポンサーサイト

本日は親子で田植えの日。

みんなでやまぼうしの田んぼへ行きます。

この田んぼは、やまぼうしの家に前に住んでいた人の田んぼで、それをお借りし、今回はお隣さんが善意でトラクターで耕していただいた、ありがたい田んぼです。

田植えみんなで田植えをしていきます。

大人も子どもも植えていきます。

ズボッと足に泥の感触が気持ちいい。

一列に並んで、縄につけた目印に、植えていき、一列植え終わると声をかけあって、縄を移動させて、また植える。

この共同作業がまた楽しい。

今回はお隣さんも見に来てくれて、レクチャーしてくれました。

何から何までお世話になって、本当にありがたいです。

いつもいつも、本当にありがとうございます。

帰りを待つもちろん田植えしたい子だけじゃない。

最初からやりたくない子。

やる気だったけれど、やってみたら、やっぱりもういいや、となった子。

次第に戻りたい子が増えていき、途中で、戻りたい組はやまぼうしの家へ帰宅。

おたまじゃくしを観察するこちらのお二人は、お隣の田んぼのおたまじゃくしをじっくり観察。

二人並んで、静かに田んぼを眺める姿がかわいい。

泥遊び残った子どもたちと大人で、せっせと田植え。

子どもたちは田植えも飽きてきたらしく、泥遊び。

稲が順調に植わっていく。

縄がせまってくるのをよける子どもたち。

泥遊びしまくる田植えは終わったけれど、まだまだ遊びたりない、こちらの田んぼマスターのお三方。

こちらのお三方は、前回の泥遊び時も、もちろん最終まで残った方々です。

気持ちいいぐらいの泥っぷりです。

田植えと泥遊び年長彼のお母ちゃんが、苗を持ってやってきました。

まだ残っていたのを持ってきてくれたんだと思ったら、枯れてダメになった苗を持ってきたそう。

なぜかと言うと、田植えするのも今年最後だと思い、ぜひ記念に植えたかったけれど、先戻りについていって戻ってきたら、もう終わってたから、枯れたやつでもいいから、植えに来たのだそうです。

それはぜひぜひ、と言うことで、もりもりと植えていくお母ちゃん。

その手前で泥泳ぎするワニと化した年長彼女。

泥魔神の帰還たっぷり遊んでやまぼうしの家に戻ります。

泥魔神たちの帰還です。

今年も無事に田植えが終わりました。

ここからは水管理と雑草とのたたかい。

稲がすくすくと育つのを願って。

みなさん、今日はお疲れさまでした。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5