【ようちえん】やまぼうしのまいにち

準やま彼のなじみっぷり【2023.11.9】

スポンサーサイト

本日は袋谷親水公園へ行ってきました。

トミカの本を見る真ん中年長彼が持ってきたトミカの迷路の本。

おそらく年長彼は迷路が好きで、それがメインで持ってきたけれど、トミカ好きの年長彼と準やま彼がやってきて、一緒に見る。

お互いの好きが重なっても重ならなくても、いろんな偶然で、こうして重なることもある。

男女混合グループ今日も女子たちはずーっと一緒に遊んでいる。

年少コンビでお絵かきしたり、ごっこしたり、

年長コンビで折り紙したり、塗り絵したり、

合流して一緒に遊んだり、

男子も巻き込んで、男女混合グループでごっこしたり。

またねの会で、絵本聞く時も手をつないだまま。

強いきづなを感じます。

ソーラン節おもむろにソーラン節を踊りだすともちゃん。

年少彼も横で一緒に踊りだす。

最後まで踊って、しかもほぼ完璧。

いつのまにそんなに踊れるようになったのか。

自然と恒例になっているお祭りでのソーラン節。

特に教えなくても、大人が踊って、子どもも踊っているうちに、新しい子も自然とおぼえていく。

踊りたい人が踊っていたら楽しそうで、見ていたら踊りたくなるものです。

生き物探しまだまだ川で遊べます。

エビもカニもいます。

カエルは水が冷たくなってきたからか、動きが鈍く、捕まえやすい。

なんだか年少彼と準やま彼の間にもパワーバランスみたいなものがちらほら見え隠れ。

おそらく二人とも年長彼が好きで、二人ともなにかを見つけては年長彼の名を呼び、見せる。

年少彼がきれいな石をみつけて、年長彼の名を呼ぶと、近くにいた準やま彼が年少彼の手を払い落とす姿が。

年少彼も、どことなく準やま彼をライバル視している節が。

これからの二人が楽しみです、と書いて前にも同じようなこと書いていたような。

ワタシ、かなりこの二人のこれからを楽しみにしているようです。

ボール取りごっこ

こちら、喧嘩ではありません。

ボールを取り合うというシンプルな遊び。

ただボールを奪い合う。

誰かがボールをゲットして逃げると、全員がそのボールめがけて押し寄せる。

そしてまた奪い合う。

まるで犬の子どもたちがじゃれあっているみたい。

めちゃくちゃ真剣だったけど、かわいかった。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5