【ようちえん】やまぼうしのまいにち

ごはんつくり【2023.5.12】

スポンサーサイト

本日はやまぼうしの家でごはんつくり。

調理ごはんつくりを切り盛りしてくれる兄妹が今日はお休み。

常連の年少彼女以外に誰が切ってくれるのかと思っていたら、こちらの年長男子二人が名乗りを上げてくれました。

いつもはやらない二人ですが、いざ包丁を持つと、たいしたもので、サササッと切っていってくれました。

スタッフさんとゆっくりおしゃべりしながらのごはんつくり。

いつもは遊びに忙しい男子二人ですが、たまにはこうしてまったりとおしゃべりする時間もいいかもしれません。

生き物と遊ぶ日に日に出会う生き物が増えていきます。

今日は庭にカエルが登場。

仮田んぼをスイーッと泳いでいるところをゲットです。

仮田んぼにはオケラも住んでいます。

そうかと思えば、テントウムシが飛んできて服に止まったり、ちょうちょがひらひらと待っていたり。

子どもたちは生き物を捕まえるのと観察するので大忙しです。

プリンセス遊び女子たちは今日もプリンセスごっこやら、おままごとやら。

女子たちは午後からは泥でお団子つくってお店やさんもしたり。

こちらも遊ぶのに忙しい。

いちご狩り午後からは、畑へいちご狩りに。

立派ないちごがたくさんできていました。

みんなで取って、やまぼうしの家に戻って食べます。

とっても濃厚で甘い。

ほぼほったらかしの無農薬いちご。

こんなに美味しくできるなんて、オススメです。

ケンカなにやら年長男子ともめたらしく、私のところへ歩いてきて、何が起きて何が嫌だったのかを教えてくれる年少彼。

「そうなん」「嫌やったん」などとしばらく話を聞いていると、現場へと戻っていく。

訴える今度はりょうこさんにゴロゴロしながらなにやら話している。

どうやら折り紙関係でもめたらしく、りょうこさんに望みのものを折ってもらっているよう。

やまぼうしは、友達同士でもめた時も大人が入ってくることは滅多にありませんが、こうした話し相手にならいくらでもなります。

たぶんですが、やまぼうしに来たての子は、なにかトラブルがあった時に、大人になんとかしてもらおうと、話をしに来るのでしょうが、やまぼうしの大人はすぐには動きません。

だからやまぼうし歴の長い子は、問題解決も自分たちでしようとします。

その代わりに、嫌だった気持ちなどのその子が話すことは、しっかりと受け止めて聞いてあげたいと思っています。

ソーメンごっこそういうのを経てきた年長男子たちのソーメン屋さん遊び。

ダイナミックで、チーム感があって、頼もしいかぎりです。

 

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5