【ようちえん】やまぼうしのまいにち

家族経営だからこそ【2024.12.6】

スポンサーサイト

本日はやまぼうしの家でごはんつくり。

リースつくりその前に、全員がそろうまで、リースつくり。

ツルを輪っかにして、そこに南天の実や松ぼっくりや綿や葉っぱなどをくっつけていきます。

すべて、拾い物か、寄付していただいたもの。

買わなくても、山で拾えたり、育てたりしたもので、素敵なリースができるのです。ごはんつくり今日のお味噌汁のメイン具材は、たくさんのサツマイモ。

なかには写真下側の大きなサツマイモも。

さらにここにかぼちゃも。

秋らしい甘くて美味しいお味噌汁ができました。

秋の恵み、最高です。食べさせてくれる食べ終えた年中彼が、うちの長男坊にごはん食べさせてくれました。

長男坊も彼のことが好きで、食事中もハイタッチを求めたり。

彼には弟妹はいませんが、上手にごはんをあげてくれていました。

思えば、うちの子たちは歴代やまぼっこたちに食べさせてもらってきました。

こんな経験できるのも、やまぼうしのおかげ。

みんな、お世話ありががとう。

午後から私と長男坊は発達支援センターへ。

今日は理学療法士さんのところへ。

最近、歩き出した長男坊。

気がつけば高速高バイは鳴りを潜め、いっちょまえに歩き回っております。

ダウンちゃんは足首が弱いと聞いたことがあって、歩き出したこともあって、理学療法士さんに相談に行ってきました。

結果、今のところは問題なしとのこと。

足の形も立ち姿もきれいだと。

いろいろな考え方があるけれど、発達支援センターでは、まずたくさん歩いて筋力をつけるのが先決で、経過観察して必要になったら、ハイカットの靴や特別なインソールを履いていきましょう、という考え。

私も同じ考え。

足にいいのは、たくさん歩くこと、裸足がいいこと、平坦ではなく起伏のある地面がいいこと。

どれも長男坊が日々やっていることでした。

つぼみでたくさん山を歩き、でこぼこした庭を靴下で歩いている彼。

やっぱり、療育という視点からでも、自然のなか、というのはすごくメリットがあるように思います。

『森の療育』

いいと思うんだけどなあ。

別に『療育』とわけなくてもいいとも思います。

様子を見てですが、たぶんうちの長男坊は他の子と一緒にやまぼうしに通う予定。

基本、色んな子がごちゃまぜでいいと思います。

森や、森のようちえん的保育はそれを受け止められると思います。

それで、ケースバイケースで、どうしても個別のほうがいい、わけたほうがいいという子がいれば、『森の療育』的なものがあればいいなと思います。

(ごちゃまぜ集団も、個別療育も、一概にどっちがいいとは言えないと思います。その集団のメンバーにもよるだろうし、その子個人の特性にもよるだろうし、他にも様々な要因が絡み合っていると思うから、その都度、決めていくしかないんじゃないのかな)

誰か『森の療育』やってみませんかー。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2024 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5