【ようちえん】やまぼうしのまいにち

さる集団が現れた【2023.10.27】

スポンサーサイト

本日はやまぼうしの家でごはんつくり。

バレエを踊る登園そうそう、バレエを踊りだす女子ーズ。

昨日の年長彼女のレッスンが楽しかったようです。

やまぼうし祭りで踊ってくれないかなあ。

嫌がるだろうなあ。

彼女らは誰かに見せるためじゃなくて、ただただ踊りたいから踊っているだけ。

発表して、と言ったら照れちゃうシャイガールたちなのです。

準備をしながら見守る男子たちも男子たちで、たたかいごっこで盛り上がる。

女子も男子も、子どもたちでずっと遊んでいる。

このチームの円熟期を迎えた感じ。

そうした子どもたちを見ながら、スタッフさんたちは、やまぼうし祭りの準備を着々と。

アイデア出し合って、ときには子どもたちにも意見聞いて、だんだんと形になっていく。

今から楽しみ。

レオタードでネットで遊び

レオタードの人がいる!

男子チームお昼ごはん。

こちらは男子チーム。

女子チームこちらは女子チーム。

最近は男女分かれて食べることが多いです。

年長さんたちも、男女を意識しだす時期なのかな。

水遊び

半袖でもいいぐらいの暑さ。

男子たち、おもむろに水遊びをはじめました。

水路をつないで、水流して。

なにやら色々工夫して。

うまくいったら、「よっしゃー」と喜びあって。

小学生の時の自分を思い出す。

せやせや、同じように砂場で山作って水流して、「よっしゃー」って言ってたなあ。

お神輿の色を塗るやまぼうし祭りのお神輿作りが始まりました。

今年の神輿は黒を基調に。

渋めのお神輿ができる予定。

当日をぜひお楽しみに。

サルの集団が現れた久しぶりに裏の田んぼにさるの集団が現れました。

十五匹〜二十匹ぐらいの集団。

小さな子猿もいて、木から飛び降りたり、元気に走っていったり。

最後にはボスザルのような大きくてムキムキのサルが、貫禄たっぷりにあらわれて、睨みを利かしてあたりを見回しながら、悠々と歩いていました。

子どもたちはそんなサルたちに興味津々。

柵越しに観察します。

サルとの距離を警戒しながら、子どもたちと一緒に観察。

途中でサルパトの方かな? が来てくださって追っ払ってくれていました。

この地域には、モンキードッグというサル追いの犬がいて、めっきり見なくなっていたので、本当に久しぶりのサル集団でした。

子どもやお年寄りを襲うこともあるというサルたち。

気をつけながらも、また子どもたちと見れたらいいなと思います。

 

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5