本日はごはんつくりの日。
やまぼうしの家に集合です。
最初、「切る人〜」て聞くと、我が三女一人だけだったけど、いざ切り出すと「私もやる〜」と集まってきて、結局女子四人で切ることに。
手際の良いこと良いこと。
いつも以上に、サクッと切ってしまう女子たち。
即戦力の女子たちです。
男子たちは一致団結して土を掘り出す。
一名、あわてんぼうのサンタさんがいます。
帽子をいつもの赤キャップに替えると、クリスマスのピザ配達屋さんになりました。
しばらくサンタさんで遊び、泥だらけサンタになった彼でした。
お絵描き好きのあっちゃんが何やら紙を出して、絵を描き出す。
子どもたちが自然と集まってきて、一緒にお絵かき。
その横ではともちゃんの鍵盤ハーモニカがBGMのように鳴っている。
ネットで遊ぶ子どもたちは、そんなBGMに何の反応もなく普通に遊んでいる。
やっぱりそういう光景が好き。
スタッフさんそれぞれの好きをすることで、自然と子どもたちも集まって一緒に楽しんだり、日常の中に当たり前のように音楽があったり。
大人が何の目的意識も持っていないのが、やっぱり好き。
ただ好きなことしているだけ。
子どもたちに○○を経験させたい、○○のちからを育てたいなんていうのは、ない(たぶん。そういうふうに考えてやってくれていたら、スンマセン)
そういう自然なのが好きなんです。
気がつけば、縁側で工作が盛り上がっていた。
他にも子ども同士で盛り上がって、遊ぶ。
金曜の午後は、こうした時間が流れる時が多い。
今日も太陽はまだまだ暖かく、のんびりまったりとした週末の午後となりました。