【ようちえん】やまぼうしのまいにち

いちごは白くてもおいしい【2024.5.13】

スポンサーサイト

本日は雨のため、やまぼうしの家に集合です。

田んぼの準備大雨がちょうど田んぼにたまってくれたので、ついでに掘り起こして、田植えの準備。

同時に、種籾を65度のお湯に10分つけて、消毒。

縁側で遊ぶ子どもたちは登園した子から縁側に吸い込まれていく。

雨の日は縁側が最高の遊び場となります。

お弁当を食べる年少彼は東屋でお弁当タイム。

田んぼ仕事する私を見学しながら。

これまではお弁当そのままにして、どこかへ行ってしまうことが多かったけれど、今日は「カラスに食べられるでー」と声かけると、自分でフタをして遊びにでかけていった。

少しづつ、できるようになっていくんだなあ。

畑へ行く

この前、畑に来た時にもうちょっとで食べごろになりそうだったいちごたち。

その様子を見にみんなで雨散歩がてら畑へ。

でも他の草に埋もれて、陽の光が当たらず、いちごはまだ白いままでした。

試しに白いいちごを一個食べてみたら、なんと甘くておいしいではありませんか。

しめしめ、とみんなそれぞれ好きないちごを一個づつ取ることに。

でもさすがに、大きく育っていないいちごは青臭い。

子どもたちも、その差を見極めるのはまだ難しく、取って食べて青臭くて食べられないが続出。

やっぱりまだ置いといて、太陽が当たるように草抜きして、赤くなるのを待つこととなりました。

家の中で遊ぶ雨散歩から帰ってきたら、冷えたからだを暖めるために、みんなでお風呂へ。

身体も暖まり、着替えてさっぱりもして、リフレッシュ。

そのあとは、久しぶりに家の中で遊びました。

ブロックで盛り上がる子どもたち。

たまの室内が最高に嬉しいやまぼっこたちなのでした。

スポンサーサイト

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2025 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5