本日は、ごはんつくりでやまぼうしの家に集合です。
二年前に作った味噌がなくなったので、去年つくった味噌を解禁です。
カビもほとんどなく、いい状態。
味見で少し食べると、塩っ辛い、けどおいしい。
一口でお茶碗一杯の白米、いけます。
ごはんつくりのために手洗いする子どもたち。
彼の中腰手洗いに、笑ってしまう。
久しぶり登園の年長彼女。
年中彼女とおままごと三昧かと思いきや、まずは年長彼と並んでまったり塗り絵。
その奥で、味噌汁の仕込みに励むごはんつくりレギュラーチーム。
そして、転がる我が長男坊。
金曜イレギュラーの年少彼もすっかり馴染んで、男子たちとレストランごっこ。
いつの間にか他の子の名前を呼ぶようになっている彼。
すっかりやまぼうしの一員です。
こちらの年長トリオと粘稠彼女は塗り絵やトランプやピアニカ聞いたりして、まったり過ごします。
トランプは一人でしている。
占いでもしているのでしょうか。
奥の雨水タンクから、竹をつないで水路造りに挑戦する子どもたち。
オレンジ帽子の彼発信ではじまり、賛同者が集まってきた。
年中さんたちのちからがどんどん大きくなってきて、面白いです。
子どもたちだけで遊びを生み出し、発展させて、盛り上がる。
そうした姿を見ていると、たくましさを感じます。
年少彼と年長彼。
なんだか意気投合したみたいで、二人でずっとしゃべっていた。
意外なコンビが仲良くなるから、子どもって分からない。
年少彼はよくもめている年中彼と、なんだかんだ言って、仲が良い。
もめていると思っているのは、こちらだけで、子ども同士は別にもめていなくて、ただコミュニケーションしているだけなのかもしれない。
だから、よくもめる者同士は、たくさんコミュニケーションしているから、お互いのことよく知って、仲が良いのかもしれない。