本日は袋谷親水公園へ行ってきました。
休みが重なって、七人でのこじんまりやまぼうしです。
年少彼はカナヘビ探して、年長彼女はバッタを探して。
気がつけば二人とも、生き物を素手て捕まえている。
ちょっと前まで無理だったのに、いつの間にか大丈夫になっている。
特に年長彼女の慣れがいちじるしい。
子どもたちを見ていると、その場その場の環境に、良くも悪くも慣れていくんだなあと思う。
今日の二人は一日生き物探しモード。
このあとは、川へ移動してカエルやエビなどの水辺の生き物探し。
生き物との距離がぐっと縮まってきました。
こちらではリレー。
「リレーしよ」ってなって、年長さんたちがリードしてリレー開始。
でもなぜか全員が一列に並んで、よーいどん。
どうするのか見ていると、並んで走りながら、隣の人にバトンを渡している。
バトンを渡しあって、ゴールして終了。
謎のリレー。
しかも、年少さんはそのルールが分からないから、何度も年長さんからレクチャーを受ける。
謎リレーのレクチャーを。
そして写真には映っていないけれど、緑服の年長彼は、やっぱり走らずに総監督の立ち位置。
途中で踊ったソーラン節でも総監督。
いつでもどこでも総監督。
それが彼の立ち位置。
こちらの年少彼女(うちの次女)はマイペース。
途中でおもむろに木に登る。
私も一緒に木に登る。
しばらく親子でのんびり木の上からみんなを眺める。
空を見上げれば、秋空が広がる。
気持ちのいい場所なんです。
みんなで花いちもんめ。
なぜか花いちもんめする時は、全員参加。
このあと、スタッフさんたちも入って、全員で花いちもんめ。
いつも大盛りあがり。
やまぼうしの今のブームです。
暑いぐらいの一日、今日もたくさん遊びました。
週末から寒くなるらしい。
いよいよ焚き火が必須になってくるかな。