【ようちえん】やまぼうしのまいにち

木の上でのおしゃべり【2023.10.19】

スポンサーサイト

本日は袋谷親水公園へ行ってきました。

休みが重なって、七人でのこじんまりやまぼうしです。

虫探し年少彼はカナヘビ探して、年長彼女はバッタを探して。

気がつけば二人とも、生き物を素手て捕まえている。

ちょっと前まで無理だったのに、いつの間にか大丈夫になっている。

特に年長彼女の慣れがいちじるしい。

子どもたちを見ていると、その場その場の環境に、良くも悪くも慣れていくんだなあと思う。

今日の二人は一日生き物探しモード。

このあとは、川へ移動してカエルやエビなどの水辺の生き物探し。

生き物との距離がぐっと縮まってきました。

リレーこちらではリレー。

「リレーしよ」ってなって、年長さんたちがリードしてリレー開始。

でもなぜか全員が一列に並んで、よーいどん。

どうするのか見ていると、並んで走りながら、隣の人にバトンを渡している。

バトンを渡しあって、ゴールして終了。

謎のリレー。

しかも、年少さんはそのルールが分からないから、何度も年長さんからレクチャーを受ける。

謎リレーのレクチャーを。

そして写真には映っていないけれど、緑服の年長彼は、やっぱり走らずに総監督の立ち位置。

途中で踊ったソーラン節でも総監督。

いつでもどこでも総監督。

それが彼の立ち位置。

木の上からこちらの年少彼女(うちの次女)はマイペース。

途中でおもむろに木に登る。

私も一緒に木に登る。

しばらく親子でのんびり木の上からみんなを眺める。

空を見上げれば、秋空が広がる。

気持ちのいい場所なんです。

花いちもんめみんなで花いちもんめ。

なぜか花いちもんめする時は、全員参加。

このあと、スタッフさんたちも入って、全員で花いちもんめ。

いつも大盛りあがり。

やまぼうしの今のブームです。

暑いぐらいの一日、今日もたくさん遊びました。

週末から寒くなるらしい。

いよいよ焚き火が必須になってくるかな。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5