【ようちえん】やまぼうしのまいにち

『たける父ちゃん』から『たける爺さん』へ【2023.3.2】

スポンサーサイト

本日はくつわ池自然公園へ行ってきました。

今回は株式会社FoundingBaseさんが『挑む移住者たち』というYoutubeチャンネルの取材でやまぼうしに密着してくれました。

4月頃にはやまぼうしの動画がアップされるので、乞うご期待です。

みどりの広場まで歩く昨日と打って変わって激寒のくつわ池。

そう簡単には春はやってきてくれません。

太陽の日差しを求めて、みどりの広場へ。

動画撮影にテンション高めな子どもたち。

なぜか「たけるじーさん」の大合唱で行進。

あっ、でもテンション高めだったのは、ともちゃんもだった。

むしろ「たけるじーさん」合唱を先導切ってやっていた。

※ちなみに「たけるじーさん」とは年長彼が「たけるじーさん」と言うと、私が「デンジャラスじーさんみたいにゆーな」というツッコミをいれるという遊びから生まれたもので、気がつけば他の子たちも言うようになっていた。

※ちなみに「デンジャラスじーさん」とはコロコロコミックで二十年以上連載されている漫画である。

寒いから抱っこ今日の寒さは半端ない。

すっかり春気分だったから、身体にこたえる。

準やま彼女も寒すぎて、ともちゃんに抱っこしてもらって暖をとる。

ノースリーブで遊ぶでもプリンセスごっこはこのスタイルでやりたいの。

遊びのためなら寒さも我慢できるらしい。

でもやはり寒くなって、上着きてまた抱っこ。

おしゃれを取るか、暖かさを取るか、それが問題です。

親子組と一緒今日は親子組『つぼみ』ちゃんたちも一緒。

つぼみ彼と戯れる女子たち。

女子の圧が強すぎて泣いちゃったつぼみ彼。

好きが強すぎて、悪気はないんだよ、ごめんね。

薪割り私が枝を拾ってきて、足で折っていると、年中彼が一緒にやってくれて、それを見ていたつぼみ彼もやってきて一緒にやってくれる。

つぼみ彼は枝をふみふみしているだけなんだけど、気分枝折りの仕事をこなしている仲間たちといった感じ。

つぼみ彼は、合同の時は、すっかりやまぼっこたちに混じって遊んでいる。

その姿がたまらんかわいい。

やまぼうしに来てくれる日を首を長くしてお待ちしております。

新しい遊びやまぼっこたちは動画の撮影があろうがなかろうが、そんなのは意に介さず、今日もひたすらに遊んでおりました。

焚き火に用意した枝でしたが、午後からはすっかり晴れて太陽が照って暖かくなりました。

あまった枝はあっという間に子どもたちの遊び道具に。

トミカの道路をつくって遊んでおりました。

取材に来てくれた人が「本当にずっと遊んでますね。すごいですね」と感心してくれていました。

子どもたち、本当にずっと遊んでいて、すごいんです。

動画でこれが伝わったらいいなぁ。

また動画がアップされたら報告させてもらいます。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5