本日は親子参加で家集合。
日中は随分と暖かくなってきましたが、やはり朝晩はまだまだ寒い。
夜のうちに、我が家のガンジスも凍っていたようです。
こんなにでっかい氷が採取できました。
割れないように慎重に運んで。
目的地に着いて、割れないように置いて。
あぁ、でも割れちゃった。
でも大丈夫。
割れちゃったら割れたで、別の楽しみがある。
みんなで踏んづけて、粉々に。
子どもの柔軟性。
どんな時でも楽しみをみつけるちから。
見ならいたいものです。
年少彼のお父ちゃんに抱っこしてもらう我が三女。
ちょっと前まで、親しか無理だったけれど、少しづつ、大丈夫になってきた。
少しづつ、彼女の中でも信頼できる大人が増えていっているのが嬉しい。
後半は年中彼のお母ちゃんに抱かれて。
みんなでふきのとう探し。
早くもふきのとうが顔を出しました。
我が家のこの土手にはふきが自生していて、取り放題。
毎年、ふきのとうを取る時期がきたら、春を感じます。
我が家はもっぱらふき味噌。
ふきのとうを手に入れたらぜひお試しあれ。
ほら、こんなにたくさんのふきのとうをゲット。
みんなで分けたら、少しづつになっちゃったけど、またどんどん出てくるから、また取りましょう。
◇
終わる間際になって、久しぶりに再開したトミカーの二人が大ハッスル。
走り回って、最終的にこの前の女子二人同様、ガンジス川にダイブ。
改めて、息が合うんだなぁとおおはしゃぎする二人を見て思う。
再会の喜びを全身で表現しているよう。
「もっと遊びたーい!」と言いながら帰って行きました。
明日からまたもう存分二人で遊んでください。
気の合う仲間がいるって、なんだかいいなぁとしみじみ思いました。
おおはしゃぎに圧倒されて写真撮っていなかったことが悔やまれる。