【ようちえん】やまぼうしのまいにち

言い間違い【2023.5.9】

スポンサーサイト

本日もくつわ池自然公園へ行ってきました。

みどりの広場へ魔女の家に着くと、キャンパーの方がいたので、みどりの広場へ移動。

道中、土管をのぞいてカエル探したり、虫を探したりして、のんびり歩きます。

日陰で遊ぶ日当たりがよくて暑いぐらいのみどりの広場ですが、木陰に行けば涼しくて、心地よい。

こうして場所によって、気温調整ができるのが、野外のいいところです。

走って暑くなれば木陰で涼み、汗が冷えて寒くなったら日向であたたまる。

呼び間違い

子どもが、「お母さん」と間違ってスタッフさんを呼ぶのはよく聞きますが、

スタッフさんが「お母さんな」と自分のことお母さんといい間違っているの初めて聞きました。

という話を他のスタッフさんにしたら、「私もよく、『ママな』って言い間違える」とのこと。

案外、やまぼうしあるあるだったみたいです。

我が子のように愛を持って接しているということでしょうか。

太陽を浴びる地面に寝転がって、日光浴。

太陽を全身に浴びて気持ちよさです。

このあと、みんなでつぼみちゃんのところへ。

太陽が暑く、帰り道はみんなおつかれモード。

今日もたっぷりと歩いたやまぼうしさんでした。

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5