本日は雨のため、やまぼうしの家に集合です。
雨の日恒例、東屋下での遊び。
最近は、おんぶし合うのが流行っている。
誰が誰をおんぶできるのか、試し合っている感じ。
ちょくちょくあるのですが、年長彼がストライダーで遊んでいるのを、年中男子たちが邪魔をする。
その年中男子たちのおちょくり方が見ていて気持ちいいもんじゃないんですけど、止めるべきかどうか判断に悩むラインなんです。
年長男子は年中男子たちにきっちりとやり返して、追っ払います。
しかも少し楽しんでいるような雰囲気も醸し出す。
これが一方的にやられて、年長男子が本気で怒ったり泣いたりしていたら、有無を言わさず止めるんですが、なんとも判断に迷うシチュエーション。
いつも、ことの成り行きを見守ることになって、気がつけば自然と終わっていることが多いです。
時に間に入ったり、時にそのままスルーしたり。
そうしてたら、女子が入ってきて、話し合いを進めてくれたり。
スタッフ同士で、どうしたもんかと話し合い、見守ったり関わったりしている内に、そーゆーこともなくなっていくもんなのでしょう。
こちらの女子二人は、タープにたまった雨水を下から叩いて落とすのを楽しんでおりました。
小雨なので雨量がお気にめさらず、自分たちで水をくんできて、ためだす。
そしてたまった水を正面からかぶって楽しむ。
もちろん、びしょ濡れに。
おままごと仲間の年中彼も参戦して、びしょぬれの三人。
終いには震えだす始末。
子どもたちの要望で、お風呂で温まってもらいました。
冷えた身体も暖まり、風呂上がりの一服。
そしてお弁当を食べる。
裸の付き合いを楽しんでおられました。
かくれんぼをするともちゃんと子どもたち。
いい隠れ場所を見つけたと言わんばかりに、濡れ縁の下に隠れる年長彼。
でも、庭から見たら丸見えなんです。
一生懸命しゃがみこんで、濡れ縁の下に潜り込むんですけど、丸見えなんです。
こちらでは、クリスマスの工作遊び。
松ぼっくりに緑や金銀のスプレーしてツリーや飾りにしたり。
丸いポンポンを緑の松ぼっくりにつけて飾り付けしたり。
どんぐりゴマ作ったり、どんぐりに絵を描いたり。
工作好きたちがそれぞれに好きな工作を楽しんでおられました。