【ようちえん】やまぼうしのまいにち

距離感がかわいい【2024.5.16】

スポンサーサイト

本日は袋谷親水公園へ行ってきました。

虫探しとヘビイチゴ探し年少彼は虫探し。

年中彼女はへびいちご探し。

それぞれ目的は違うけれど、一緒に歩いて、お互いがお互いに探しているのを見つけると、教えてあげたり取ってあげたり。

へびに遭遇普通にいたヘビ。

黒色の変種は数種類のヘビに見られるもので、なんのヘビか特定できない。

毒蛇のヤマカガシの可能性もあるから、ごめんなさいだけど、枝でつついて、逃げてもらうことに。

子どもたちは安全を期して、離れたところから観察してもらう。

でもヘ今日はまだまだ寒い。

おそらくヘビもまだ全然動くモードじゃないみたいで、細い枝でつついたぐらいでは微動だにしない。

太い枝で運ぼうとすると、渋々という感じマックスで、動いてくれたヘビ。

でも逃げた先は木の上。(木に登るのでアオダイショウかな?)

そこもちょっと、とまた枝でつつく。

ヘビやいわゆる危険生物と呼ばれる生き物とも、うまい具合に共存できたらなあ、と思ってます。

木登りこの木、写真撮影場所として売り出せるんじゃないかというぐらい、いい写真が撮れます。

ばえます。

こっちから撮ると、周りの木々がいい感じの光具合にしてくれます。

ぜひ、機会があれば撮りにいってみてください。

顔寄せ合う発見したヘビイチゴ? 虫?

こうして顔寄せ合うのはやまぼうしあるある。

今年度の子たちも顔寄せ合う姿が見られ始めました。

やっぱり、この姿、かわいい。

二人で遊ぶプリンセスごっこやおままごとで、いつでも子どもたちだけで盛り上がる女子たちと、違って二人の男子はそれぞれという感じでしたが、今日は初めて、男子二人だけ(大人も抜き)でずいぶん長い時間遊んでいました。

捕まえたカエルの家をつくったり、川を泳ぐカエルを追いかけたり。

いい関係になりそうです。

スポンサーサイト

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2025 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5