【ようちえん】やまぼうしのまいにち

恐怖の鬼退治【2023.2.2】

スポンサーサイト

本日はくつわ池自然公園へ行ってきました。

ねずみの死骸を見つける今日も魔女の家を通り過ぎて、みどりの広場へ。

魔女の家の雪もすっかり溶けてなくなっていました。

道中で見つけたのは、ねずみの死骸。

しかも食べられたのか、上半身がなくて、内蔵が飛び出ている、なかなかショッキングな状態。

「鬼に食べられたのかも」

りょうこさんの一言で凍りつく子どもたち。

その時、まわりから「ギャーギャー」と何かの鳴き声が。

さらに凍りつく。

そう、今日は鬼退治の日。

恐怖は倍増です。

出発

しばらくみどりの広場で遊んだあとは、つぼみちゃんたちのところへ出発。

毎年、そこが鬼退治の会場となります。

腹ごしらえ鬼がいやすぎて、遅れに遅れ、なんとかここまで来てくれた年中彼。

用事で昼前にやってきたが、憂鬱すぎて足取り重い年中彼。

恐怖を紛らわすためか、とりあえずご飯食べます。

毎年、この時期になると私が鬼になってしまう。

今年もどんぐりや松ぼっくりで鬼と化した私をやっつけてもらわなければ、一生を鬼として行きていかないといけなくなる。

案の定、鬼と化した私。

今年はトイレットペーパーでつくった一本ツノをカチューシャにとりつけ、牛乳パックで作った爪を両手にはめ、同じく牛乳パックでつくった牙を装着し、上半身は黒のインナー、下は紺色のスエットに黄色いビニールでつくった鬼のパンツをはいて。

いつものように四つん這い気味で荒れ狂う鬼。

ヤブから飛び出てきたら、ちょうど準やま彼女の前に登場。

慌てて逃げ惑う準やまちゃん。

勇敢にも立ち向かってくるやまぼっこたち。

泣き叫ぶつぼみちゃんたち。

固まるつぼみちゃんも。

やまぼっこたちのおかげで、無事に人間に戻れました。

ありがとう、今年も一年人間として生きていけます。

スクワットする無事に鬼退治を終え、みどりの広場へ戻ってきたやまぼっこたち。

なぜか筋トレをはじめる。

スクワットしたり、腹筋したり。

来年の鬼退治に向けて鍛えているのでしょうか。

鬼の姿はインスタに出てくるかな

スポンサーサイト

オススメ

モンベルサポートカード 1

モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...

2

寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。    

雨で笑顔 3

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!どういう団体?園舎がない?無償化の対象?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「森のようちえんってどういう団体?」 「園舎がないって聞 ...

大木を囲む 4

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.2 野外保育?危険生物?いろんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「自然の中で遊ぶのってなにがいいの?」 「ハチやヘビって危なく ...

ケンカ 5

もくじ 注※タイトルを『分かりまくる!vol.3 見守り保育?ケンカ?保育者に求められるもの?そんな疑問を森のようちえん園長が徹底解説』から変更しております。 「見守る保育ってなにをどこまで見守るの? ...

泥遊び 6

もくじ 「自由にしてて、わがままな子にならない?」 「工作や歌ったりはしないの?」 「好きなことだけしていたら、小学校へ行った時に困るんじゃない?」   どうも、里山保育やまぼうし園長のたけ ...

竹滑り 7

もくじ   「少人数だと協調性が育ちにくいってほんとう?」 「少人数で、気の合う子がいなかったらかわいそうじゃない?」 「縦割り保育だと、年齢別の活動がないけど大丈夫なの?」   ...

-【ようちえん】やまぼうしのまいにち

© 2023 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5