卒園式は終わっても、通常保育はまだ続きます。
本日はくつわ池自然公園へ行ってきました。
今年度最後の魔女の家。
子どもたちはいつもの日常なのだろうけれど、大人は卒園式を終えてすっかりセンチメンタルモード。
全てにおセンチになってしまいます。
卒園式後のこの通常保育がまたいい。
おセンチな気持ちで日常を見ると、どの場面も尊く感じるのです。
これまでもBB弾集めはしてましたが、ここにきて、突如のBB弾ブーム。
この前大量に発見した穴場で今日も探しまくります。
かなり長い時間探していて、60個見つけたと言っていた子もいました。
本日もポケットチェックよろしくお願いします。
密かに流行っている一発ギャグ。
「ちょっと待ってくださいYO!」
YO!で手を口に持っていき、のけぞるのが味噌らしい。
たぶんこの二人が言い始めた完全オリジナルギャグ。
気がつけばうちの次女と三女も家で言っていた。
じわじわと流行りつつあるギャグです。
全てにおセンチ。
女子二人がバンガローにお弁当持っていく姿でさえ、(こうした姿を見るのも最後かぁ)とセンチメンタル。
年長さんと誰かが一緒になにかしているのを見るともう駄目です。
ついにカナヘビちゃんに出会えました。
しかも二匹。
朝、私が一匹見つけて取り逃がして、それからも探していたのですが見つからず。
諦めていたところに、年長彼女が二匹いっぺんに発見。
みんなのテンションも上がり、年中彼はすぐに餌のためにと小さなバッタを探してきていました。
これからまた虫と爬虫類たちに出会えるのかと思うと嬉しくなります。
そしてスズメバチやマムシにも気をつけないといけません。
スタッフさんたちも、おそらく子どもたち(特に年長さんたち)との時間をかみしめているように見えました。
何気ない遊びもセンチメンタル。
とにかくこの時期はセンチメンタルずくしです。
昼過ぎにつぼみちゃんのところへ出発。
今日はつぼみちゃんにボランティアに来てくれていたヤギノリさんがしばらくお休みされるのでお別れの日。
焚き火友達の年中彼は特に会わせてあげたいので、みんなで会いにいきました。
焚き火を一緒にしていただき、ありがとうございました。
子どもたちも、ヤギノリさん、としっかり名前も覚えて、きっとやまぼうしの仲間の一人だと認識していたと思います。
またいつでも遊びに来てくださいね。
そして、年長彼のお誕生日会。
今年度最後のお誕生日会。
卒園式に誕生日会に、忙しい彼です。
いつものインタビュータイムもお母ちゃんからのお話も、どれもいつも以上におセンチに。
帰りも母たちと話して、名残惜しい。
明日は親子で運動会。
最後にみんなで盛り上がりましょう。