本日はやまぼうしの家に集合。
私たち夫婦が流行り病にかかってしまい、ようやくやまぼうしに復帰できました。
子どもたちもこうして集まるのは久しぶり。
登園してきて、こうして子ども同士で楽しげに走り回る姿を見ると、「日常が戻ってきたぁ」と感慨深い。
日常って大事だなぁ、と非日常を味わったら特に思いますね。
オレンジ帽子の彼がニヤニヤしながら何かを隠して逃げ回るので、ナニカヨカラヌコトをしているなと思っていたら、家族で海に遊びに行った時に拾ったシーグラスをみんなに渡したかったらしい。
メチャメチャカワイイコトやんか。
照れてただけなのね。
悪いこと考えてるとか思って、ごめんなさい。
素敵なお土産でした。
女子たちは恒例のプリンセス。
プリンセスのために、上着を脱ぎ、うっすいドレス一枚になり、震えるプリンセスたち。
そこまでおしゃれのために我慢はしないで、と上着を着てもらう。
プリンセスたちは不服そうだけど、着てくれる。
この写真は何の時か忘れたけど、プリンセスたちに群がる村人たちみたい。
戦いごっこか、鬼ごっこか。
左端のシャツにネクタイ姿の彼は、アニメのチェーンソーマンっていうのの真似らしい。
彼もおしゃれのためなら我慢する男。
ちなみにオレンジ帽子の彼もおしゃれのためなら我慢派。
二人して、薄着で登園して震えている。
上着貸すと嫌々ながらも着て、すぐに脱ごうとする。
それでも走って遊んでしてたら、上着なしでも大丈夫らしい。
ちなみにちなみに、チェーンソーマン彼の妹は薄着プリンセス女子。
兄妹そろっておしゃれは我慢派。
寒そうやなぁとそんな我慢派を見ていたら、こちらの二人は上着脱いで、タライに水ためて、トミカを洗い出す。
もちろん水に手をばしゃばしゃ突っ込んで。
こちらは、遊びのためなら暑さ寒さも何のその派のお二人でした。
手を真っ赤にして、トミカ洗って、並べて乾かして、楽しそう。
久しぶりのやまぼっこたち。
あいも変わらずに、遊びに真剣で、夢中で、素晴らしいやまぼっこたちでした。