本日はくつわ池自然公園へ行ってきました。
階段とちょっと急な坂を登って、東屋のある広場へ。
去年は魔女の家がしっくりくる遊び場だったけれど、今年度のメンバーはこの広場がしっくりくるような気がする。
メンバーによって、しっくりくる場所が違うのかもしれない。
それとも、ただこの新緑の季節に広場が合っているだけなのかもしれない。
さっそく、ごっこ遊びをする女子たち。
いつでもどこでもすぐにでも、遊びに没入できる子どもたち。
本当にすばらしいです。
そこに混じる年中彼。
年中彼は少し年上のお兄ちゃんがいて、去年は年長男子たちと遊んでいて、おそらくこうして年上もいなく、女子の多い環境というのは初めてなんじゃないかな。
だからこの環境でどうやって遊ぼうか、どうやって関係を築いていこうかと、日々試行錯誤中なのだと思う。
こうして、少しづつ少しづつ、一緒に遊ぶ姿も増えてきました。
がんばれ、年中彼。
年少彼はマイペース。
私と一緒にカナヘビを捕まえると、家を作るんだと石を集めだす。
これだけの石をひとりで集めて、サークルにして、家が完成。
そこにみんなが集まってきて、みんなでかなへびの家をアップデートしていく。
年少彼はあの家に屋根をつけたいそうで、でもどうしたらいいかわからなくて、どうしたら屋根ができるのかみんなで話し合っていました。
女子たちが去ったあとも、男子二人で家つくり。
男子二人の姿も少しづつ増えてきました。
結局、屋根は難しいということで、石を積み上げて、高くして、かなへびが逃げるのを塞ぐ作戦に。
年少彼女と年中彼女が枝の取り合い。
ちょくちょくケンカしています。
この時も、ひとつの枝をとりあって、引っ張り合いに。
お互いひかずに強いので、枝が途中で折れるほど。
それを機に、「ふたつに折ろう」と折れた枝をふたつに分けて、お互い納得。
再び遊びに没頭していかれました。
健全なケンカだなあ、と思います。
シートにこぼしたお米をアリが運んでいました。
それをじっと観察する子どもたち。
看板の上には青虫がいて、蝶々が飛び交って、カナブンがいて、イモムシもいて、カナヘビ、トカゲに逃げられて。
今日もたくさんの生き物たちと出会いました。
やっぱり、こうした小さい生き物たちと過ごす日常ってのがいいなあと思います。
日常ってのがいいんです。