京都・宇治田原町の森のようちえん

里山保育やまぼうしのブログ

道草くって、花を摘む【2024.4.18】

本日は農道散歩。

今日はお休み多かったけれど、スペシャルゲストも二人いて。

みんなで参拝。

年少彼、兄が来てくれて嬉しいが溢れておりました。

そして、色々と兄に教える姿がどこか誇らしげなのも、またかわいい。

一番道草するのがスペシャルゲストたち。

シロツメクサ摘んで、花腕輪を作ったり、たんぽぽの綿毛摘んで飛ばしたり。

それ見て、やまぼっこたちも道草して、花摘んで。

年長のいない今年度のやまぼっこたちにとって、ゲストたち、いい刺激となってくれます。

のんびり歩いて、たっぷり道草くって、やまぼうしの家まで。

やまぼうしの家ついて、お弁当食べて、遊びだす子どもたち。

こちらの年中女子お二人は、安定のコンビ感。

花で色水遊びして、水運ぶのに、卵のパック使って、なぜか二人で協力して水ひたひたに入った卵パック運んできて。

真剣に卵パック運んでくる二人がかわいかった。

こちらでは、なんと植木鉢の下からオケラを発見。

オケラ観察に集中する子どもたち。

今年もまたオケラ探しが楽しみです。

ゲストたちの提案で転がしドッチ。

大いに盛り上がっておりました。

安定のプリンセスたちはジュース屋さんをしていて、そこにドッチボールチームが混じってジュース買いに行って、その手前で彼はひとり嬉しそうに水遊び。

いろんな幅の年齢の子たちがいて、それぞれがそれぞれの時間と場所を楽しんで。

本当に彼は(うちの子たちは)いい環境で育てさせてもらってます。

  • B!