みなさんはじめまして。森のようちえん『里山保育やまぼうし』の若林武と言います。
みんなからは、たける父ちゃんと呼ばれています。
今回、エキサイトブログからこちらのブログへと引っ越してきました。
なので、過去にアップした自己紹介の記事などもこちらに再度掲載したいと思います。
エキサイトブログから引き続き、子どもたちの日々を毎日アップしていきますので、乞うご期待。
ホームページはこちら
京都・宇治田原町の森のようちえん
みなさんはじめまして。森のようちえん『里山保育やまぼうし』の若林武と言います。
みんなからは、たける父ちゃんと呼ばれています。
今回、エキサイトブログからこちらのブログへと引っ越してきました。
なので、過去にアップした自己紹介の記事などもこちらに再度掲載したいと思います。
エキサイトブログから引き続き、子どもたちの日々を毎日アップしていきますので、乞うご期待。
ホームページはこちら
オススメ
モンベルのやまぼうしサポートカードができました。 こちらのカードに切り替えていただければ、本人様のポイントは従来通りもらえるのに加えて、3%のポイントがやまぼうしに寄付されます。 切り替えに300円か ...
寄付サイトを新設しました。 奇特な方がいらっしゃりましたら、こちらの寄付サイトに来ていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
もくじ1 そもそも森のようちえんってなんだ?1.1 『森』と『ようちえん』の定義1.2 『日常型』と『イベント型』1.3 NPO法人・森のようちえん全国ネットワーク連盟2 園舎がないって本当?2.1 ...
もくじ1 自然で遊ぶメリット1.1 大きな声が出せる1.2 物理的に距離がとれる1.3 絶え間なく変化している1.4 無限のおもちゃ2 危険生物について2.1 危険生物への態度2.1.1 生きやすい生 ...
もくじ1 見守る保育とはなにか1.1 どうして見守るのか1.2 なぜ生き生きして見えるのか1.2.1 自分のちからでやりとげたと本人が感じるから1.2.2 感情を出し切るから1.2.3 自分で決めるか ...
もくじ1 自由保育とは1.1 子どもたちの姿1.2 最低限のルール1.3 設定保育はないの?2 学校に行った時に困らないか?2.1 自由に遊んでいたら学校で困ると思うわけ2.2 自由だが他者がいる世界 ...
もくじ1 少人数保育について1.1 大きな集団である小学校へ行った時に大丈夫なのか?1.2 少人数だと協調性が育ちにくいと聞いたが本当か?1.3 気の合う子がいなかったら、かわいそうじゃないか?2 縦 ...
© 2022 里山保育やまぼうしのブログ Powered by AFFINGER5