京都・宇治田原町の森のようちえん

里山保育やまぼうしのブログ

一時間の道のり【2024.5.2】

本日は農道散歩へ行ってきました。

GWの合間とあって、お休みもいて、女子ーず&長男坊での農道散歩。

年少女子はすっかり母との別れも平気になっておりました。

やまぼうし、楽しいところって認識してくれたのかな。

自分で納得して、自分で決めれる、ってすごいなといつも思います。

農道散歩。

途中で、知り合いの方が田植え仕事していて、声かけてくださって。

途中で、スカンポとって、小学生スタッフに向いてもらって、食べて。

途中で、川べりに座って、川の流れを楽しんで。

途中で、服にくっつく葉っぱを探して、とって、くっつけて楽しんで。

途中で、電車ごっこして。

ピンク帽子彼女は、まだスカンポ食べてて。

たっぷり一時間の農道散歩。

普通に歩けば10分15分ぐらいの道のり。

ゆっくりじっくり道草くって、のんびり歩いたお散歩。

一時間かかったけど、みんな遊びながら楽しみながら歩いてきたので、誰も疲れていない感じ。

やまぼうしの家に戻ってきて、お弁当食べて、女子たちは定番のプリンセスに。

庭の田んぼに水を張ろうと思いついて、山水を田んぼへ。

長男坊が近づいてくるので、ホースを渡すと、案外上手に水を田んぼにためていってくれる。

嬉しそうに水が飛び出るさまを眺めている。

ホースを右に降って、左に降って、放物線を描く水にテンション上がる。

今日も彼はかわいかったでやんす。

自主規制につき、この写真でとどめておきます。

女子三人は水遊びをすると、おもむろにタライに水をためだして、全裸でダイブ。

早くも水遊びが始まりました。

キャッキャ、キャッキャとはしゃぎ声が庭にこだまします。

楽しそう。

でもまだ寒いでしょう。

そうそうにあがっていた子もいましたが、うちの三女と長女が一番最後まで楽しんでいた。

田んぼに水を張っていると、オケラが泳いできました。

二、三匹はいたかな。

探せばたくさん出てきそう。

今年もまたオケラさんと遊ばせてもらいましょう。

よろしくお願いします。

ずっとプリンセスしていた二人。

いつも楽しそう。

年少彼女が、ごはん食べる前に年中彼女に「手、洗わなあかんで」と言われ、「なんで?」と訊くと、「ごはん食べる前は手をきれいにしなあかんねんで」と言われ、一緒に手を洗っていました。

年齢は違うけど、なんだか対等な関係性で、それが自然な感じで、いいなあと思いました。

今日もたっぷり遊んだやまぼうし。

明日から4日間休みだけど、明けたらまたみんなで遊ぼう。

  • B!